Beyond AI Logo

Category

Category

[開催案内] B’AI グローバルフォーラム主催、Drs. Richard Carter-White and Maartje Roelofsen講演会 [Event Information] Lecture by Drs. Richard Carter-White and Maartje Roelofsen “Embodiment, Deferral and (Dis)inhibition: Learning and Teaching Geography with VR” at B’AI Global Forum

B'AIグローバル・フォーラムでは、マッコーリー大学(豪州)のDr. Richard Carter-Whiteとカタルーニャ・オベルタ大学(スペイン)のDr. Maartje Roelofsenをお招きし、アウシュビッツ・ビルケナウ州立博物館でのVRを用いた教育研修の効果についてご講演いただきます。
ご関心のある方はぜひご参加ください。

・講演タイトル:Embodiment, Deferral and (Dis)inhibition: Learning and Teaching Geography with VR
・講演者:
  Dr. Richard Carter-White / マッコーリー大学 Human Geography at the School of Social Sciences, Senior Lecturer
  Dr. Maartje Roelofsen / カタルーニャ・オベルタ大学 経済学・経営学部 ポストドクトラルリサーチャー
・講演要旨 & 講演者プロフィール:https://beyondai.jp/contents/wp-content/uploads/2022/11/講演要旨_J.pdf

The B'AI Global Forum will hold a talk by Drs. Richard Carter-White and Maartje Roelofsen entitled “Embodiment, deferral and (dis)inhibition: learning and teaching geography with VR” on December 6, 2022.
The details are as follows.

・Lecture title: Embodiment, Deferral and (Dis)inhibition: Learning and Teaching Geography with VR
・Speaker:
Dr. Richard Carter-White / Senior Lecturer in Human Geography at the School of Social Sciences, Macquarie University
Dr. Maartje Roelofsen / Postdoctoral Researcher, Faculty of Economics and Business, Universitat Oberta de Catalunya, Spain
・Lecture summary & Speakers profile :https://beyondai.jp/contents/wp-content/uploads/2022/11/Description_E.pdf

◇開催情報
・日時:2022年12月6日(火)16:30~18:00(日本時間)
・形式:ハイブリッド
以下のフォームより、対面とオンラインのどちらでのご参加かを選択の上、お申込みください。参加形態により申し込み期限が異なりますので、お気を付けください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLfEfE71Xf5oiAdrNRmoTeQjzktU9Atuwy772r02-VSSFupQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

【対面】
東京大学Beyond AI研究推進機構 本郷拠点(本郷キャンパス附属病院内)
11月29日(火)までに、上記フォームよりお申し込みください。
※会場については、申し込み終了後に詳細をご案内します。
【オンライン】
Zoomミーティング
12月4日(日)までに、上記フォームよりお申し込みください。
  ※ZOOMのURLは前日12月5日(月)に記載いただいたメールアドレスにお送りします。

・使用言語:英語(通訳なし)

・モデレータ:矢口祐人(東京大学大学院情報学環・総合文化研究科教授 東京大学副学長)
・主催:東京大学Beyond AI研究推進機構 B’AIグローバル・フォーラム
・後援:東京大学 Beyond AI 研究推進機構
・お問い合わせ:東京大学 B'AI Global Forum 事務局
 bai.global.forum[at]gmail.com([at]を@に変えてください)

◇Date & Venue
・Date: December 6, 2022 (Tue), 16:30 ~ 18:00 (JST)
・Venue: On-site & Online Hybrid
Please register and select your type of participation (on-site or online) from the application form below. Please note: The registration deadline for on-site and online participation are different
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLfEfE71Xf5oiAdrNRmoTeQjzktU9Atuwy772r02-VSSFupQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

【On-site】
Venue: Institute for AI and Beyond (The University of Tokyo, Hongo Campus)
Please register by 29th November 2022 from the registration form above.
※ We will email you directions to the venue after the registration is closed.
【Online】
Venue: Zoom Meeting
Please register by 4th December 2022 from the registration form above.
※ We will send you the ZOOM URL on 5th December (one day before the event) to your registered e-mail address.

・Language: English

・Moderator: Yujin Yaguchi (Vice President and Professor, the Graduate School of Interdisciplinary Information Studies / Graduate School of Arts and Sciences, the University of Tokyo)
・Organizer: B'AI Global Forum, Institute for AI and Beyond, University of Tokyo
・Supported by: Institute for AI and Beyond, University of Tokyo
・Inquiry: B'AI Global Forum Office
 bai.global.forum[at]gmail.com(replace [at] by @)

第40回研究セミナー「脳の統計学習に基づく聴覚認知個性の計算論的・神経生理学的理解」 The 40th Research Seminar: Computational and neurophysiological understanding of cognitive individuality based on statistical learning in the brain

2022年11月1日 第40回研究セミナー「脳の統計学習に基づく聴覚認知個性の計算論的・神経生理学的理解」を開催いたしました。スピーカー:大黒 達也 特任助教

The 40th Research Seminar was held on November 1, 2022.
Title: Computational and neurophysiological understanding of cognitive individuality based on statistical learning in the brain
Speaker: Tatsuya DAIKOKU / Project Assistant Professor

B’AI グローバル・フォーラム主催、アン・コカス氏の講演動画を公開 A video recording of the lecture by Dr. Aynne Kokas at the B'AI Global Forum is now available

8月8日、B’AIグローバル・フォーラム主催によるアン・コカス氏の講演が開催されました。

・講演者:アン・コカス(Aynne Kokas)(米・バージニア大学・准教授、2018年度安倍フェロー)
・講演タイトル:Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty
・言語:英語(同時通訳なし)

講演の動画を公開しましたので、ぜひご視聴ください。

A lecture by Dr. Aynne Kokas about the battle between the U.S. and China for digital sovereignty, was held on 8 August at the B’AI Global Forum.

・Lecture title: Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty
・Speaker: Aynne Kokas (Associate Professor, The University of Virginia, Abe Fellow)

A video recording of the lecture is now available.

B’AIグローバル・フォーラムは、中長期研究の板津木綿子先生グループの研究プロジェクト “B’AI Global Forum (ビー・エイアイ グローバル・フォーラム) AI時代における真のジェンダー平等社会の実現とマイノリティの権利保障のための規範・倫理・実践研究”として立ち上がりました。

B'AIグローバル・フォーラム Website: https://baiforum.jp/
Project page: https://beyondai.jp/contents/projects/hayashi/

B’AI Global Forum was established as part of the medium- and long-term research project “B’AI Global Forum: Research on norms, ethics and praxis for a truly gender equal society and a guarantee of rights for minorities in the AI age” led by Professor Yuko ITATSU.

B'AI Global Forum: https://baiforum.jp/en/
Project page : https://beyondai.jp/contents/projects/hayashi/?lang=e

第39回研究セミナー「デジタル時代のジェンダー平等実現に向けて―女性運動からみるAIの可能性—」 The 39th Research Seminar: Gender Equality in the Digital Ara: The Potential of AI from the Women's Movement's Perspective

2022年10月18日 第39回研究セミナー「デジタル時代のジェンダー平等実現に向けて―女性運動からみるAIの可能性—」を開催いたしました。スピーカー:佐野 敦子 特任研究員

The 39th Research Seminar was held on October 18, 2022.
Title: Gender Equality in the Digital Ara: The Potential of AI from the Women's Movement's Perspective
Speaker: Atsuko SANO / Project Researcher

研究セミナー 特別回「Building long-term bonds between humans and machines」 Research Seminar "Special Guest Session": Building long-term bonds between humans and machines

2022年10月11日 研究セミナー 特別回「Building long-term bonds between humans and machines」を開催しました。
スピーカー:Justine Cassell, Director of Research, National Institute for Research in Digital Science and Technology (INRIA), France / Dean’s Professor, the School of Computer Science at Carnegie Mellon University, USA

The Research Seminar Special Guest Session was held on October 11, 2022.
Theme: Building long-term bonds between humans and machines
Speaker: Justine Cassell, Director of Research, National Institute for Research in Digital Science and Technology (INRIA), France / Dean’s Professor, the School of Computer Science at Carnegie Mellon University, USA

第37回研究セミナー「可視・長波長赤外同軸画像認識とロボティクスへの応用」 The 37th Research Seminar: Visible and long wavelength infrared coaxial image recognition and its application to robotics

2022年10月04日 第37回研究セミナー「可視・長波長赤外同軸画像認識とロボティクスへの応用」を開催いたしました。スピーカー:高畑 智之 特任准教授

The 37th Research Seminar was held on October 04, 2022.
Title: Visible and long wavelength infrared coaxial image recognition and its application to robotics
Speaker: Tomoyuki TAKAHATA / Project Associate Professor

第8回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ 動画を公開 The 8th Institute for AI and Beyond Science Café Video is now available.

Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、基礎研究(中長期研究)の研究リーダーとモデレーターとの対談の形式により、一般の方の質問に答えながら、研究内容の社会発信を試みます。研究リーダーのそれぞれの研究が、AIを通して、どのように進展してゆくのか、また、その進展の向こう側で、その研究の成果が社会とどのような関わりを持つかなどについて毎回テーマを設定して、発信してまいります。

第8回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、認知発達ロボティクスを専門とし、研究領域「AIと社会」において、AI×発達障害当事者研究:計算論的神経科学による認知個性の顕在化をテーマに研究を進める長井 志江 特任教授(東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構)をお迎えしました。「障害?それとも個性?」をテーマに長井先生がAI研究やその応用・未来を語っています。

第8回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ
テーマ:障害?それとも個性?
講 師:長井 志江(東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構・特任教授)

The Institute for AI and Beyond Science Café is a video series organized by the Institute for AI and Beyond. Various topics related to research are widely disseminated to society in the form of conversations between research leaders of basic research (medium- to long-term research) and a moderator. Each event will have a different theme, such as how AI will advance the research of each speaker and how the results from that research will be relevant to society in the future.

In the 8th Institute for AI and Beyond Science Café, we were glad to welcome Project Professor Yukie NAGAI of International Research Center for Neurointelligence (IRCN) of the University of Tokyo, an expert of Cognitive Developmental Robotics, conducting research on AI x Tojisha-Kenkyu: Computational Neuroscience for Systematic Understanding of Cognitive Individuality in the research area "AI and Society”. In the video, Professor Nagai talked with moderator about AI research, its applications, and its future.

The 8th Institute for AI and Beyond Science Café
Speaker: Yukie NAGAI (Project Professor, International Research Center for Neurointelligence (IRCN), the University of Tokyo)
Language: Japanese

「発達障害をもつ人は,他者とのコミュニケーションが苦手です。でも、それは障害なのでしょうか。それとも個性でしょうか。人工知能を応用することで、障害の仕組みを理解し、個性として尊重する社会づくりを目指します」

[Full Version]
https://youtu.be/Bybb63U6f2U

[Short Movie]
Part 1「人工知能研究と当事者研究、2つの研究アプローチの融合」
https://youtu.be/sGV4njzrI-I

Part 2「実際の脳ではなくロボットを用いて研究する利点とは?」
https://youtu.be/Y3cSeWvwYug

Part 3「自閉スペクトラム症の方が見ている世界」
https://youtu.be/e4kKO7tQizI

Part 4「東大・長井研究室でこの先予想されるブレークスルーは?」
https://youtu.be/AMOY7HogFjw

[開催案内] B’AI グローバル・フォーラム主催、Lulu Shi氏 講演会 [Event Information] Lecture by Dr. Lulu Shi at B’AI Global Forum

B'AIグローバル・フォーラムでは、英オックスフォード大学のLulu Shi氏をお招きし、家事労働のような無報酬労働が自動化されることについてAI専門家たちはどのように考え、その未来をいかに予測しているのか、さらに、そうした予測が専門家のバックグラウンドや社会的要因に左右されうるのかなど、「無報酬労働の未来」についてご講演いただきます。ご関心のある方はぜひご参加ください。

・講演タイトル:The Future(s) of Unpaid Work: How Susceptible Do Experts from Different
        Backgrounds Think the Domestic Sphere is to Automation?
・講演要旨:https://beyondai.jp/contents/wp-content/uploads/2022/09/Dr-Lulu-Shi-abstract_profile.pdf
・講演者:Lulu Shi(オックスフォード大学 社会学科 ポストドクトラルリサーチャー)

The B'AI Global Forum will hold a talk by Dr. Lulu Shi entitled “The Future(s) of Unpaid Work: How Susceptible Do Experts from Different Backgrounds Think the Domestic Sphere is to Automation?” on October 17, 2022. The details are as follows.

・Lecture title: The Future(s) of Unpaid Work: How Susceptible Do Experts from Different Backgrounds Think the Domestic Sphere is to Automation?
・Lecture summary:https://beyondai.jp/contents/wp-content/uploads/2022/09/Dr-Lulu-Shi-abstract_profile.pdf
・Speaker: Lulu Shi (Postdoctoral Researcher, Department of Sociology, University of Oxford)

・日時:2022年10月17日(月)17:00~18:30(日本時間)
・形式:ハイブリッド
・オンライン:Zoomミーティング(事前申し込み不要)
       https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/85012401826?    
       pwd=U1hsT2VSN3R5Umg1dWNpNG1uYzFJUT09

          ID: 850 1240 1826 / PW: 940843
・会場:東京大学Beyond AI研究推進機構 本郷拠点(本郷キャンパス附属病院内)
      ※本郷拠点での参加申し込みは、定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
      ※会場については、申し込み終了後に詳細をご案内します。
      ※人数制限をさせていただく場合がございます。その際は先着順とさせていただきます。
・使用言語:英語(通訳なし)

・モデレータ:久野 愛(東京大学大学院情報学環・学際情報学府 准教授)
・主催:東京大学 Beyond AI 研究推進機構 B'AI Global Forum
・後援:東京大学 Beyond AI 研究推進機構
・お問い合わせ:東京大学 B'AI Global Forum 事務局
 bai.global.forum[at]gmail.com([at]を@に変えてください)

・Date: October 17, 2022 (Mon), 17:00 ~ 18:30 (JST)
・Venue: On-site & Online Hybrid
・Online: Zoom Meeting (No registration required)
 https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/85012401826? pwd=U1hsT2VSN3R5Umg1dWNpNG1uYzFJUT09
 ID: 850 1240 1826 / PW: 940843
・On-site: Institute for AI and Beyond (The University of Tokyo, Hongo Campus)
 ※ Registration at the Hongo Campus has reached capacity and is no longer being accepted.
   ※We will email you directions to the venue after the registration is closed.
   ※Please note that we may limit the number of on-site participants on a first-come-first-served basis.
・Language: English

・Moderator: Ai Hisano (Associate Professor, Interfaculty Initiative in Information Studies/Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, The University of Tokyo)
・Organizer: B'AI Global Forum, Institute for AI and Beyond, University of Tokyo
・Supported by: Institute for AI and Beyond, University of Tokyo
・Inquiry: B'AI Global Forum Secretariat
 bai.global.forum[at]gmail.com(replace [at] by @)

第36回研究セミナー:非公開 The 36th Research Seminar : Closed to the public

2022年9月20日、第36回研究セミナーを開催いたしました。
セミナーの内容は非公開となります。

The 36th Research Seminar was held on September 20, 2022.
The seminar was closed to the public.

第35回研究セミナー「乳幼児の言語学習における社会的相互作用の重要性 -双方向視線追跡法の確立-」 The 35th Research Seminar : The Importance of Social Interaction in Infant Language Learning — Establishment of the Two-Way Gaze-Contingent Eye-Tracking Method —

2022年9月6日、第35回研究セミナー「乳幼児の言語学習における社会的相互作用の重要性 -双方向視線追跡法の確立-」を開催いたしました。 スピーカー:石川めぐみ 学術支援職員

The 35th research seminar was held on September 6, 2022.
Title: The Importance of Social Interaction in Infant Language Learning — Establishment of the Two-Way Gaze-Contingent Eye-Tracking Method —
Speaker: Megumi ISHIKAWA / Project Academic Specialist