Beyond AI Logo

Category

Category

第40回研究セミナー「脳の統計学習に基づく聴覚認知個性の計算論的・神経生理学的理解」 The 40th Research Seminar: Computational and neurophysiological understanding of cognitive individuality based on statistical learning in the brain

2022年11月1日 第40回研究セミナー「脳の統計学習に基づく聴覚認知個性の計算論的・神経生理学的理解」を開催いたしました。スピーカー:大黒 達也 特任助教

The 40th Research Seminar was held on November 1, 2022.
Title: Computational and neurophysiological understanding of cognitive individuality based on statistical learning in the brain
Speaker: Tatsuya DAIKOKU / Project Assistant Professor

第8回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ 動画を公開 The 8th Institute for AI and Beyond Science Café Video is now available.

Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、基礎研究(中長期研究)の研究リーダーとモデレーターとの対談の形式により、一般の方の質問に答えながら、研究内容の社会発信を試みます。研究リーダーのそれぞれの研究が、AIを通して、どのように進展してゆくのか、また、その進展の向こう側で、その研究の成果が社会とどのような関わりを持つかなどについて毎回テーマを設定して、発信してまいります。

第8回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、認知発達ロボティクスを専門とし、研究領域「AIと社会」において、AI×発達障害当事者研究:計算論的神経科学による認知個性の顕在化をテーマに研究を進める長井 志江 特任教授(東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構)をお迎えしました。「障害?それとも個性?」をテーマに長井先生がAI研究やその応用・未来を語っています。

第8回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ
テーマ:障害?それとも個性?
講 師:長井 志江(東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構・特任教授)

The Institute for AI and Beyond Science Café is a video series organized by the Institute for AI and Beyond. Various topics related to research are widely disseminated to society in the form of conversations between research leaders of basic research (medium- to long-term research) and a moderator. Each event will have a different theme, such as how AI will advance the research of each speaker and how the results from that research will be relevant to society in the future.

In the 8th Institute for AI and Beyond Science Café, we were glad to welcome Project Professor Yukie NAGAI of International Research Center for Neurointelligence (IRCN) of the University of Tokyo, an expert of Cognitive Developmental Robotics, conducting research on AI x Tojisha-Kenkyu: Computational Neuroscience for Systematic Understanding of Cognitive Individuality in the research area "AI and Society”. In the video, Professor Nagai talked with moderator about AI research, its applications, and its future.

The 8th Institute for AI and Beyond Science Café
Speaker: Yukie NAGAI (Project Professor, International Research Center for Neurointelligence (IRCN), the University of Tokyo)
Language: Japanese

「発達障害をもつ人は,他者とのコミュニケーションが苦手です。でも、それは障害なのでしょうか。それとも個性でしょうか。人工知能を応用することで、障害の仕組みを理解し、個性として尊重する社会づくりを目指します」

[Full Version]
https://youtu.be/Bybb63U6f2U

[Short Movie]
Part 1「人工知能研究と当事者研究、2つの研究アプローチの融合」
https://youtu.be/sGV4njzrI-I

Part 2「実際の脳ではなくロボットを用いて研究する利点とは?」
https://youtu.be/Y3cSeWvwYug

Part 3「自閉スペクトラム症の方が見ている世界」
https://youtu.be/e4kKO7tQizI

Part 4「東大・長井研究室でこの先予想されるブレークスルーは?」
https://youtu.be/AMOY7HogFjw

第22回研究セミナー「AIを用いて自閉スペクトラムへのスティグマをどのようにして減らすか」 22th Research Seminar: How to reduce the stigma against autism spectrum condition using AI.

2022年01月18日 第22回研究セミナー「AIを用いて自閉スペクトラムへのスティグマをどのようにして減らすか」を開催いたしました。
スピーカー:熊谷 晋一郎 准教授

The 22th Research Seminar was held on January 18, 2021.
How to reduce the stigma against autism spectrum condition using AI.
Speaker: Shin-ichiro Kumagaya / Associate Professor

第6回研究セミナー 「Developmental and individual differences of drawing behavior: insights from a child experiment and neural network simulations」 6th Research Seminar: Developmental and individual differences of drawing behavior: insights from a child experiment and neural network simulations

2021年02月16日 第6回研究セミナー 「Developmental and individual differences of drawing behavior: insights from a child experiment and neural network simulations」を開催いたしました。
スピーカー:Anja Philippsen / Project Researcher

The 6th Research Seminar was held on February 16, 2021.
Developmental and individual differences of drawing behavior: insights from a child experiment and neural network simulations
Speaker: Anja Philippsen / Project Researcher