Beyond AI Logo

Category

Category

第34回研究セミナー「人工脳組織を用いた疾患モデル研究の現状」 The 34th Research Seminar: Current Researches on Disease Models Using Artificial Brain Tissue

2022年08月02日 第34回研究セミナー「人工脳組織を用いた疾患モデル研究の現状」を開催いたしました。スピーカー:池上 康寛 特任研究員

The 34th Research Seminar was held on August 02, 2022.
Title: Current Researches on Disease Models Using Artificial Brain Tissue
Speaker: Yasuhiro IKEGAMI / Project Researcher

第7回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ 動画を公開 The 7th Institute for AI and Beyond Science Café Video is now available.

Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、基礎研究(中長期研究)の研究リーダーとモデレーターとの対談の形式により、一般の方の質問に答えながら、研究内容の社会発信を試みます。研究リーダーのそれぞれの研究が、AIを通して、どのように進展してゆくのか、また、その進展の向こう側で、その研究の成果が社会とどのような関わりを持つかなどについて毎回テーマを設定して、発信してまいります。

第7回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、研究プロジェクト「AI自体の進化」において、量子ゆらぎから天の川銀河の形成史の解明を通じたAIの進展をテーマに研究を進める理論物理学者、村山斉教授(東京大学 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構)をお迎えしました。「どうして宇宙は今の姿になったのか?」をテーマに村山先生がAI研究やその応用・未来を語っています。

第7回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ
テーマ:どうして宇宙は今の姿になったのか?
講 師:村山 斉(東京大学 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構・教授)

The Institute for AI and Beyond Science Café is a video series organized by the Institute for AI and Beyond. Various topics related to research are widely disseminated to society in the form of conversations between research leaders of basic research (medium- to long-term research) and a moderator. Each event will have a different theme, such as how AI will advance the research of each speaker and how the results from that research will be relevant to society in the future.

In the 7th Institute for AI and Beyond Science Café, we were glad to welcome Professor Hitoshi MURAYAMA of Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe (Kavli IPMU) of the University of Tokyo, a leading theoretical physicist conducting research on New developments in AI through study of evolution of the Milky Way from initial quantum fluctuations to its assembly in the research project "Advancement of Fundamental AI" . In the video, Professor Murayama talked with moderator about AI research, its applications, and its future.

The 7th Institute for AI and Beyond Science Café
Speaker: Hitoshi MURAYAMA (Professor, Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe (Kavli IPMU), the University of Tokyo)
Language: Japanese

村山斉教授

 

村山斉教授

 

特別編集版:
https://youtu.be/mXzfoAlHWMk

Part1: 「村山グループの研究テーマ “宇宙のはじまり”」
https://youtu.be/3Wl_sPC-lH0

Part2: 「村山先生の人物像」
https://youtu.be/qGzZpTvDPqA

Part3: 「ビッグバンとは何か」
https://youtu.be/aACUIcPNI7c

Part4: 「インフレーションとビッグバンのつながり」
https://youtu.be/T7sPq9cZQ3U

Part5: 「宇宙と素粒子のつながり」
https://youtu.be/1bf8csWd8vQ

Part6: 「ダークマターとは何か」
https://youtu.be/iJWSeJcTEyE

Part7: 「ダークエネルギーとは何か」
https://youtu.be/i67Z2u4CthE

Part8: 「宇宙の研究とAIの関係」
https://youtu.be/IlbvMEVg-yQ

第1回 ML@HEPワークショップを開催しました The 1st ML@HEP Workshop was held on July 8,9, 2022.

中長期研究の田中純一教授(研究プロジェクト:複合AIにおける問題解決手法)を中心とした研究グループが、7月8日~9日、第1回ML@HEPワークショップを開催しました。

ワークショップ当日の講演者の一人、鈴木 祥太氏 (ソフトバンク株式会社 AI戦略室 Axross事業課)の講演動画「最先端の生成AIとビジネス活用」がAxross Recipeより公開されましたので、ぜひご視聴ください。

動画:https://www.youtube.com/watch?v=-1ZNdaBxhmA

The 1st ML@HEP Workshop was held on July 8 and 9 2022 hosted by Professor Junichi TANAKA's research group (Research Project: Problem-solving methods using multiple AI models / Advancement of Fundamental AI).
A lecture video of one of the speakers, Mr. Shota SUZUKI (SoftBank Corp., AI Strategy Office, Axross Business Section), is now available.
Language of the video: Japanese

https://www.youtube.com/watch?v=-1ZNdaBxhmA

関連告知:
ソフトバンク株式会社 プレスリリース『AI・DX人材育成サービス「Axross Recipe for Biz」を提供開始』
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220628_01/
Axross Recipe(動画)
https://axross-recipe.com/recipes/529

Related information:
Press Release by SoftBank Corp.『AI・DX人材育成サービス「Axross Recipe for Biz」を提供開始』
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220628_01/
Axross Recipe(動画)
https://axross-recipe.com/recipes/529

[開催案内] B’AI グローバル・フォーラム主催、Aynne Kokas氏講演会 [Event Information] Lecture by Dr. Aynne Kokas at B'AI Global Forum

B’AIグローバル・フォーラム主催、アン・コカス(Aynne Kokas)氏(米国、バージニア大学・准教授)による米中のデジタル覇権闘争についての講演会を、8月8日(月)に開催いたします。Kokas氏は本講演と同タイトルの著書を10月に発刊予定です。
当講演会は一般の方々もオンラインでご参加いただけます。関心のある方はぜひZoomでご参加ください。

・講演タイトル:Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty
・講演者:アン・コカス(Aynne Kokas)(米・バージニア大学・准教授、2018年度安倍フェロー)

Dr. Aynne Kokas

・日時:2022年8月8日(月)16:00~17:30(日本時間)
・場所:Zoomミーティング(事前申し込み不要)
target=”_blank” https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/87359492619?pwd=Y1YXVTAMANwXWpJU5tIhCODAm7Ghhq.1
・使用言語:英語(通訳なし)
・講演要旨:
https://beyondai.jp/contents/wp-content/uploads/2022/07/G_J_20220808_Aynne-Kokas准教授講演会_開催要旨_JP.pdf

モデレータ: 板津木綿子(東京大学大学院情報学環・教授)
主催:東京大学 Beyond AI 研究推進機構  B’AI Global Forum
後援:東京大学 Beyond AI 研究推進機構
お問い合わせ: 東京大学 B’AIグローバル・フォーラム事務局
bai.global.forum[at]gmail.com([at]を@に変えてください)

Please join us online in a conversation with Dr. Aynne Kokas about the battle between the U.S. and China for digital sovereignty at B’AI Global Forum. Her new book with the same title as this lecture is forthcoming in October.

・Lecture title: Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty
・Speaker: Aynne Kokas (Associate Professor, The University of Virginia)

Dr. Aynne Kokas

・Date: Monday, August 8th, 2022, 16:00 ~ 17:30 (Japan Standard Time)
・Venue: Zoom Meeting (No registration required)
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/87359492619?pwd=Y1YXVTAMANwXWpJU5tIhCODAm7Ghhq.1
・Language: English
・Lecture summary:
https://beyondai.jp/contents/wp-content/uploads/2022/07/G_E_20220808_Aynne-Kokas-Lecture-Summary.pdf

Moderator: Yuko ITATSU, Professor, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, University of Tokyo
Organizer: B’AI Global Forum, Institute for AI and Beyond, University of Tokyo
Supported by: Institute for AI and Beyond, University of Tokyo
Inquiry: B’AI Global Forum Secretariat
bai.global.forum[at]gmail.com(replace [at] by @)

第32回研究セミナー「シミュレーションベース機械学習~モデル駆動とデータ駆動の新たな融合~」 The 32nd Research Seminar Special Session

2022年07月12日 第32回研究セミナー「シミュレーションベース機械学習~モデル駆動とデータ駆動の新たな融合~」を開催いたしました。 スピーカー:上田 修功 氏(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

The 32nd Research Seminar Special Session was held on July 12, 2022.
Speaker: Naonari Ueda
NTT Communication Science Laboratories
RIKEN Center for Advanced Intelligence Project

第31回研究セミナー「Our universe in simulation」 The 31st Research Seminar: Our universe in simulation

2022年07月05日 第31回研究セミナー「Our universe in simulation」を開催いたしました。 スピーカー: Jia Liu特任准教授

The 31st Research Seminar was held on July 05, 2022.
Title: Our universe in simulation
Speaker: Jia Liu / Project Associate Professor

第6回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ 動画を公開 The 6th Institute for AI and Beyond Science Café Video is now available

Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、基礎研究(中長期研究)の研究リーダーとモデレーターとの対談の形式により、一般の方の質問に答えながら、研究内容の社会発信を試みます。研究リーダーのそれぞれの研究が、AIを通して、どのように進展してゆくのか、また、その進展の向こう側で、その研究の成果が社会とどのような関わりを持つかなどについて毎回テーマを設定して、発信してまいります。

第6回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、研究プロジェクト「脳科学とAIの融合」において、人工組織を用いた脳機能解明に関する研究を進める池内与志穂准教授(東京大学 生産技術研究所)をお迎えしました。「脳は作れるのでしょうか」をテーマに一池内先生がAI研究やその応用・未来を語っています。

第6回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ
テーマ:『脳は作れるのでしょうか』
講 師:池内与志穂(東京大学 生産技術研究所・准教授)

「体の外でヒトの脳に似た神経回路を作って、機能させることが目標です。培養した細胞が本来持っている神経回路を作る能力を発揮させて脳のような組織ができたら、機能を持つようになるのでしょうか」

In the 6th Institute for AI and Beyond Science Café, we were glad to welcome Associate Professor Yoshiho IKEUCHI of the Institute of Industrial Science of the University of Tokyo, a leading researcher conducting research on understanding human brain through constructing organoid circuit tissues in the research project "Integrating Brain Science and AI".

In the video, Dr. Ikeuchi talked with a moderator about AI research, its applications, and its future in a format that answers questions solicited from the public.

The 6th Institute for AI and Beyond Science Café
Speaker: Yoshiho IKEUCHI (Associate Professor, Institute of Industrial Science, The University of Tokyo)
Language: Japanese

“Our goal is to create neural circuits outside the body that resemble the human brain and make them functional. If brain-like tissues are created by the cultured cells' innate ability to create neural circuits, will they be able to function?” asks Dr. Ikeuchi.

Full Version
https://youtu.be/XoF7gO5bPVg

Part1 「脳は作れるのでしょうか(池内先生の研究紹介)」
https://youtu.be/eMOmkaC-0K4

Part2 「東大・池内研究室で取り組んでいる脳オルガノイドの研究の独自性は?」
https://youtu.be/LpNnRyabZTc

Part3 「人工的に作った脳に意識が宿る可能性はあるの?」
https://youtu.be/7owIjFxKKlY

Part4 「東大・池内研究室でこの先予想されるブレークスルーは?」
https://youtu.be/mLr7_xd4ItA


2022年度より、リアルタイム配信から収録動画の配信に形態を移行しました。これにともない、名称を「公開セミナー」から「Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ(略称:Beyond AI サイエンスカフェ)」に変更しました。

Full Version
https://youtu.be/XoF7gO5bPVg

Part1
https://youtu.be/eMOmkaC-0K4

Part2
https://youtu.be/LpNnRyabZTc

Part3
https://youtu.be/7owIjFxKKlY

Part4
https://youtu.be/mLr7_xd4ItA


Starting the 2022 academic year, the event format has shifted from a real-time online distribution format to a distribution of video recordings. Accordingly, the name has been changed from "Public Seminar" to "Institute for AI and Beyond Science Café (abbreviated name: Beyond AI Science Café)".

第30回研究セミナー「最新の画像認識モデルの素粒子物理学実験への応用」 The 30th Research Seminar: Application of recent image recognition models to particle physics experiments

2022年06月21日 第30回研究セミナー「最新の画像認識モデルの素粒子物理学実験への応用」を開催いたしました。 スピーカー:森永 真央 特任助教

The 30th Research Seminar was held on June 21, 2022.
Application of recent image recognition models to particle physics experiments
Speaker: Masahiro MORINAGA / Project Assistant Professor

第29回研究セミナー:非公開 29th Research Seminar: Closed to the public

2022年6月07日 第29回研究セミナーを開催いたしました。
セミナーの内容は非公開となります。

The 29th Research Seminar was held on June 7 , 2022
This seminar is closed to the public.

第27回研究セミナー「有色雑音によって駆動するゲイン散逸イジングマシンの量子アニーリング」 The 27th Research Seminar : Quantum Annealing of Gain-dissipative Ising Machine Driven by Colored Noise

2022年05月17日 第27回研究セミナー「有色雑音によって駆動するゲイン散逸イジングマシンの量子アニーリング」を開催しました。 スピーカー:山原 弘靖 助教

The 27th Research Seminar was held on May 17, 2022.
Quantum Annealing of Gain-dissipative Ising Machine Driven by Colored Noise
Speaker: Hiroyasu YAMAHARA / Assistant Professor