Beyond AI Logo

Category

Category

第44回研究セミナー「データ駆動型アプローチによる精神疾患の神経メカニズム解明研究の現状と今後」 The 44th Research Seminar: Data-driven investigations into neural mechanisms of neuropsychiatric disorders: past, present and future

2023年2月21日 第44回研究セミナー「データ駆動型アプローチによる精神疾患の神経メカニズム解明研究の現状と今後」を開催いたしました。スピーカー:八幡 憲明 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子生命科学研究所 量子生命情報科学 チームリーダー

The 44th Research Seminar was held on February 21, 2023.
Title: Data-driven investigations into neural mechanisms of neuropsychiatric disorders: past, present and future
Speaker: Noriaki Yahata / Quantum Life Informatics Team, Institute for Quantum Life Science, National Institutes for Quantum Science and Technology / Team Leader

第43回研究セミナー「AI でつなぐ古典世界と量子世界」 The 43rd Research Seminar: Connecting classical and quantum world with AI

2023年2月7日 第43回研究セミナー「AI でつなぐ古典世界と量子世界」を開催いたしました。スピーカー:横井直人 特任研究員

The 43rd Research Seminar was held on February 7, 2023.
Title: Connecting classical and quantum world with AI
Speaker: Naoto YOKOI / Project Researcher

B’AI グローバル・フォーラム主催、Richard Carter-White氏とMaartje Roelofsen氏の講演動画を公開 A video recording of the lecture by Drs. Richard Carter-White and Maartje Roelofsen at the B'AI Global Forum is now available

12月6日にBeyond AI 研究推進機構拠点にて開催されたB’AIグローバル・フォーラム主催によるRichard Carter-White氏とMaartje Roelofsen氏の講演動画が公開されました。

・講演者:
 Richard Carter-White (Senior Lecturer in Human Geography at the School of Social Sciences, Macquarie University)
 Maartje Roelofsen (Postdoctoral Researcher, Faculty of Economics and Business, Universitat Oberta de Catalunya, Spain)

・講演タイトル:Embodiment, Deferral and (Dis)inhibition: Learning and Teaching Geography with VR
・言語:英語

ぜひご視聴ください。

A video recording of the lecture on 6 December 2022 by Drs. Richard Carter-White and Maartje Roelofsen hosted by the B'AI Global Forum is now available.

・Lecture title: Embodiment, Deferral and (Dis)inhibition: Learning and Teaching Geography with VR
・Speaker:
Richard Carter-White(Senior Lecturer in Human Geography at the School of Social Sciences, Macquarie University)
 Maartje Roelofsen (Postdoctoral Researcher, Faculty of Economics and Business, Universitat Oberta de Catalunya, Spain)
・Language: English

B’AIグローバル・フォーラムは、中長期研究の板津木綿子先生グループの研究プロジェクト “B’AI Global Forum (ビー・エイアイ グローバル・フォーラム) AI時代における真のジェンダー平等社会の実現とマイノリティの権利保障のための規範・倫理・実践研究”として立ち上がりました。

B'AIグローバル・フォーラム Website: https://baiforum.jp/
Project page: https://beyondai.jp/contents/projects/hayashi/

B’AI Global Forum was established as part of the medium- and long-term research project “B’AI Global Forum: Research on norms, ethics and praxis for a truly gender equal society and a guarantee of rights for minorities in the AI age” led by Professor Yuko ITATSU.

B'AI Global Forum: https://baiforum.jp/en/
Project page : https://beyondai.jp/contents/projects/hayashi/?lang=e

特別ゲストセミナー「Making the Invisible Visible: Towards High-Quality Physics-Guided THz Computational Imaging」 Special Guest Seminar "Making the Invisible Visible: Towards High-Quality Physics-Guided THz Computational Imaging"

2023年1月18日 中長期研究 原田達也教授の研究グループとBeyond AI 研究推進機構の共催による特別ゲストセミナー「Making the Invisible Visible: Towards High-Quality Physics-Guided THz Computational Imaging」を開催いたしました。スピーカー:Lin Chia-Wen 国立清華大学 教授

Special Guest Seminar was held on January 18, 2023 co-organized by Professor Tatsuya Harada's Research Group (Research Theme: Automatic Learning of High Accurate Prediction Models from Limited Supervised Data) and the Institute for AI and Beyond
Title: Making the Invisible Visible: Towards High-Quality Physics-Guided THz Computational Imaging
Speaker: Lin Chia-Wen/ Professor / National Tsing Hua University, Taiwan

第42回研究セミナー「マウス視覚系の神経ネットワーク形成において視床-皮質回路が果たす役割」 The 42nd Research Seminar: Thalamo-cortical template circuits for the formation of hierarchical and parallel pathways in the mouse visual system

2023年1月17日 第42回研究セミナー「マウス視覚系の神経ネットワーク形成において視床-皮質回路が果たす役割」を開催いたしました。スピーカー:村上知成 助教

The 42nd Research Seminar was held on January 17, 2023.
Title: Thalamo-cortical template circuits for the formation of hierarchical and parallel pathways in the mouse visual system
Speaker: Tomonari MURAKAMI / Assistant Professor

第10回 Beyond AI 研究推進機構 サイエンスカフェ 動画を公開 The 10th Institute for AI and Beyond Science Café Video is now available.

Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、基礎研究(中長期研究)の研究リーダーとモデレーターとの対談の形式により、一般の方の質問に答えながら、研究内容の社会発信を試みます。研究リーダーのそれぞれの研究が、AIを通して、どのように進展してゆくのか、また、その進展の向こう側で、その研究の成果が社会とどのような関わりを持つかなどについて毎回テーマを設定して、発信してまいります。

第10回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、研究領域「AI自体の進化」において、複合AIによる問題解決手法をテーマに研究を進める田中 純一 教授(東京大学 素粒子物理国際研究センター)をお迎えしました。『どうやって素粒子を「作って」「見る」か?』をテーマに田中先生がAI研究やその応用・未来を語っています。

第10回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ
テーマ:どうやって素粒子を「作って」「見る」か?
講 師:田中 純一(東京大学 素粒子物理国際研究センター 教授)

The Institute for AI and Beyond Science Café is a video series organized by the Institute for AI and Beyond. Various topics related to research are widely disseminated to society in the form of conversations between research leaders of basic research (medium- to long-term research) and a moderator. Each event will have a different theme, such as how AI will advance the research of each speaker and how the results from that research will be relevant to society in the future.

In the 10th Institute for AI and Beyond Science Café, we were glad to welcome Prof. Junichi TANAKA of International Center for Elementary Particle Physics of the University of Tokyo, who is conducting research on problem-solving methods using multiple AI models, Prof. Tanaka talked with moderator about AI research, its applications, and its future.

The 10th Institute for AI and Beyond Science Café
Speaker: Junichi TANAKA (Professor, International Center for Elementary Particle Physics, the University of Tokyo)
Language: Japanese

素粒子は、この世界にある物質や力、さらには質量までも生み出しています。素粒子を知ることで、この世界の仕組みが見えてくる?かもしれません。 田中先生は、1cmの1億分の1のさらに1億分の1よりも小さい素粒子を、巨大な加速器で「作って」、巨大な検出器で「見る」という実験をしています。 実験を通して素粒子をどうやって研究しているのか、AIを活用した最新の素粒子研究について紹介します。 また、田中先生が実際に使用している巨大な実験装置「アトラス検出器」について、内部映像を見ながら紹介いたします。

[Full Version]
https://youtu.be/InPMZe1SKsY

[Short Movie]
Part 1 「田中先生の研究テーマ:大型実験施設を利用した素粒子研究」
https://youtu.be/Z-W8eZ2mHwU

Part 2「アトラス検出器について」
https://youtu.be/5R6XzyjhcAs
Part 3「リニアコライダーとは?素粒子の形とは?」
https://youtu.be/BmLvse-ghsA
Part 4「素粒子研究とAI」
https://youtu.be/xq-bnLsA-Ho

B’AI グローバル・フォーラム主催、Lulu Shi氏の講演動画を公開 A video recording of the lecture by Dr. Lulu Shi at the B'AI Global Forum is now available

10月17日にBeyond AI 研究推進機構拠点にて開催されたB’AIグローバル・フォーラム主催によるLulu Shi氏の講演動画が公開されました。

・講演者:Lulu Shi(オックスフォード大学 社会学科 ポストドクトラルリサーチャー)
・講演タイトル:The Future(s) of Unpaid Work: How Susceptible Do Experts from Different
        Backgrounds Think the Domestic Sphere is to Automation?
・言語:英語(同時通訳なし)

ぜひご視聴ください。

A video recording of the lecture on 17 October 2022 by Dr. Lulu Shi hosted by the B'AI Global Forum is now available.

・Lecture title: The Future(s) of Unpaid Work: How Susceptible Do Experts from Different Backgrounds Think the Domestic Sphere is to Automation?
・Speaker: Lulu Shi (Postdoctoral Researcher, Department of Sociology, University of Oxford)
・Language: English

B’AIグローバル・フォーラムは、中長期研究の板津木綿子先生グループの研究プロジェクト “B’AI Global Forum (ビー・エイアイ グローバル・フォーラム) AI時代における真のジェンダー平等社会の実現とマイノリティの権利保障のための規範・倫理・実践研究”として立ち上がりました。

B'AIグローバル・フォーラム Website: https://baiforum.jp/
Project page: https://beyondai.jp/contents/projects/hayashi/

B’AI Global Forum was established as part of the medium- and long-term research project “B’AI Global Forum: Research on norms, ethics and praxis for a truly gender equal society and a guarantee of rights for minorities in the AI age” led by Professor Yuko ITATSU.

B'AI Global Forum: https://baiforum.jp/en/
Project page : https://beyondai.jp/contents/projects/hayashi/?lang=e

第41回研究セミナー:非公開 The 41st Research Seminar : Closed to the public

2022年12月20日、第41回研究セミナーを開催いたしました。
セミナーの内容は非公開となります。

The 41st Research Seminar was held on December 20, 2022.
The seminar was closed to the public.

研究セミナー 特別回「Addressing Domain Shift in an Open World」 Research Seminar "Special Guest Session": Addressing Domain Shift in an Open World

2022年12月16日 研究セミナー 特別回「Addressing Domain Shift in an Open World」を開催しました。
スピーカー:Zi (Helen) Huang, Professor/ARC Future Fellow in School of ITEE, The University of Queensland & Zijian Wang, Third year PhD student, The University of Queensland

The Research Seminar Special Guest Session was held on December 16, 2022.
Theme: Addressing Domain Shift in an Open World
Speaker: Zi (Helen) Huang, Professor/ARC Future Fellow in School of ITEE, The University of Queensland & Zijian Wang, Third year PhD student, The University of Queensland

第9回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ 動画を公開 The 9th Institute for AI and Beyond Science Café Video is now available.

Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、基礎研究(中長期研究)の研究リーダーとモデレーターとの対談の形式により、一般の方の質問に答えながら、研究内容の社会発信を試みます。研究リーダーのそれぞれの研究が、AIを通して、どのように進展してゆくのか、また、その進展の向こう側で、その研究の成果が社会とどのような関わりを持つかなどについて毎回テーマを設定して、発信してまいります。

第9回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェは、研究領域「脳科学とAIの融合」において、幼児の知識獲得メカニズムを活用したAIをテーマに研究を進める辻 晶 講師(東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構)をお迎えしました。『どうしてAIは赤ちゃんの学習能力を超えることができないのか?』をテーマに辻先生がAI研究やその応用・未来を語っています。

第9回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ
テーマ:どうしてAIは赤ちゃんの学習能力を超えることができないのか?
講 師:辻 晶(東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 講師)

The Institute for AI and Beyond Science Café is a video series organized by the Institute for AI and Beyond. Various topics related to research are widely disseminated to society in the form of conversations between research leaders of basic research (medium- to long-term research) and a moderator. Each event will have a different theme, such as how AI will advance the research of each speaker and how the results from that research will be relevant to society in the future.

In the 9th Institute for AI and Beyond Science Café, we were glad to welcome Lecturer Sho TSUJI of International Research Center for Neurointelligence (IRCN) of the University of Tokyo, who is conducting research on Integrating Brain Science and Gaze-based minimal virtual reality paradigm for tracking developing sensitivity to dyadic interactions. In the video, Dr. Tsuji talked with moderator about AI research, its applications, and its future.

The 9th Institute for AI and Beyond Science Café
Speaker: Sho TSUJI (Lecturer, International Research Center for Neurointelligence (IRCN), the University of Tokyo)
Language: Japanese

人間の赤ちゃんはすばらしい言語学習者で、AIに比べても驚くほど早く言語を学習することができます。この赤ちゃんの言語発達には、社会環境とのインタラクティブなやりとりがとても重要であることがわかっています。

[Full Version]
https://youtu.be/etG-FhJ76Ts

[Short Movie]
Part 1 「辻 晶 先生の研究紹介:赤ちゃんは社会環境の中でどうことばを学ぶか」
https://youtu.be/a8CyB7og30g

Part 2「赤ちゃんが言葉を学ぶ上のインタラクションの重要性」
https://youtu.be/MqsIT7KRROc
Part 3「赤ちゃんの研究と人工知能の関係性」
https://youtu.be/Kj0ty81-xRo
Part 4「辻先生の研究とBeyond AI」
https://youtu.be/RZZbyus2gYg