Beyond AI Logo

Category

Category

[開催案内] B’AI グローバル・フォーラム主催、Aynne Kokas氏講演会 [Event Information] Lecture by Dr. Aynne Kokas at B'AI Global Forum

B’AIグローバル・フォーラム主催、アン・コカス(Aynne Kokas)氏(米国、バージニア大学・准教授)による米中のデジタル覇権闘争についての講演会を、8月8日(月)に開催いたします。Kokas氏は本講演と同タイトルの著書を10月に発刊予定です。
当講演会は一般の方々もオンラインでご参加いただけます。関心のある方はぜひZoomでご参加ください。

・講演タイトル:Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty
・講演者:アン・コカス(Aynne Kokas)(米・バージニア大学・准教授、2018年度安倍フェロー)

Dr. Aynne Kokas

・日時:2022年8月8日(月)16:00~17:30(日本時間)
・場所:Zoomミーティング(事前申し込み不要)
target=”_blank” https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/87359492619?pwd=Y1YXVTAMANwXWpJU5tIhCODAm7Ghhq.1
・使用言語:英語(通訳なし)
・講演要旨:
https://beyondai.jp/contents/wp-content/uploads/2022/07/G_J_20220808_Aynne-Kokas准教授講演会_開催要旨_JP.pdf

モデレータ: 板津木綿子(東京大学大学院情報学環・教授)
主催:東京大学 Beyond AI 研究推進機構  B’AI Global Forum
後援:東京大学 Beyond AI 研究推進機構
お問い合わせ: 東京大学 B’AIグローバル・フォーラム事務局
bai.global.forum[at]gmail.com([at]を@に変えてください)

Please join us online in a conversation with Dr. Aynne Kokas about the battle between the U.S. and China for digital sovereignty at B’AI Global Forum. Her new book with the same title as this lecture is forthcoming in October.

・Lecture title: Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty
・Speaker: Aynne Kokas (Associate Professor, The University of Virginia)

Dr. Aynne Kokas

・Date: Monday, August 8th, 2022, 16:00 ~ 17:30 (Japan Standard Time)
・Venue: Zoom Meeting (No registration required)
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/87359492619?pwd=Y1YXVTAMANwXWpJU5tIhCODAm7Ghhq.1
・Language: English
・Lecture summary:
https://beyondai.jp/contents/wp-content/uploads/2022/07/G_E_20220808_Aynne-Kokas-Lecture-Summary.pdf

Moderator: Yuko ITATSU, Professor, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, University of Tokyo
Organizer: B’AI Global Forum, Institute for AI and Beyond, University of Tokyo
Supported by: Institute for AI and Beyond, University of Tokyo
Inquiry: B’AI Global Forum Secretariat
bai.global.forum[at]gmail.com(replace [at] by @)

東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)
【Real Data Analysis Competition】成果発表会のご報告
The University of Tokyo Global Internship Program (UGIP)
Real Data Analysis Competition Presentation

東京大学とソフトバンクのBeyond AI連携事業の一環として、ソフトバンク(株)(およびトレジャーデータ(株)・ヤフー(株)等のグループ会社)を受入先企業とする東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)【Real Data Analysis Competition】の最終イベントである成果発表会を10月22日(金)に実施いたしました。

本プログラムは、日・米・欧・アジアで企業向けデータマネジメントプラットフォームを提供するグローバルAI企業"トレジャーデータ"と、国内最大級のポータルサイトを有し様々なAI・ビッグデータ活用サービスを展開する"Yahoo! JAPAN"の提供のもと、データ分析のコンペにチャレンジする企画でした。 "Yahoo! JAPANの人流データと検索データを使用した指定地点の人流予測”に取り組み、予測精度等を競うプログラムとして実施されました。

成果発表会ではソフトバンク(株)によるデータ分析初学者向け解説やデータ分析コンペで優秀賞を受賞した7名の学生によるプレゼンテーション、トレジャーデータ(株)・ヤフー(株)による全体講評などを実施しました。優秀賞受賞者によるプレゼンテーションは非常にレベルが高く、質疑応答も活発に行われ、大いに盛り上がりました。

<<優秀賞受賞者>>

As a part of the Beyond AI collaboration project between the University of Tokyo and Softbank, the final event of the University of Tokyo's Global Internship Program (UGIP) [Real Data Analysis Competition], in which Softbank Corporation (and its group companies including Treasure Data Corporation and Yahoo Japan Corporation) is the host company, was held on Friday, October 22.

This program was a data analysis competition sponsored by Treasure Data, a global AI company that provides a data management platform for companies in Japan, the U.S., Europe, and Asia, and Yahoo! Japan, one of Japan's largest portal sites and a provider of various AI and big data services.Yahoo! Japan's human flow data and search data were used to predict the human flow at designated points, and the program was conducted as a competition for prediction accuracy.

At the results presentation, SOFTBANK Corp. provided explanations for beginners in data analysis, presentations were made by the seven students who won the Excellence Award in the data analysis competition, and Treasure Data Corp. and Yahoo Japan Corp. provided general comments. The presentations by the prizewinners were of a very high level, and there was a lively question-and-answer session that generated a lot of excitement.

<<Excellence Award Winners>>

順位 氏名 学年 学部
1 黒木 章弘さん 修士2年 農学生命科学研究科応用動物科学専攻修士課程
2 恒次 翔一さん 修士2年 理学系研究科天文学専攻修士課程
3 中山 悠理さん 修士1年 新領域創成科学研究科複雑理工学専攻修士課程
4 高橋 将生さん 修士1年 情報理工学系研究科創造情報学専攻修士課程
5 成瀬 大毅さん 学部4年 工学部機械情報工学科
6 福井 陽大さん 学部4年 理学部生物情報科学科
7 中野 晃作さん 修士2年 工学系研究科システム創成学専攻修士課程

※データ分析の精度が高かった上位7名

Ranks Name Grade Department
1 KUROKI Akihiro 2nd year Master’s Graduate School of Agriculture and Life Sciences
2 TSUNETSUGU Shoichi 2nd year Master’s Graduate School of Science
3 NAKAYAMA Yuri 1st year Master’s Graduate School of Frontier Science
4 TAKAHASHI Shoi 1st year Master’s Graduate School of Information Science and Technology
5 NARUSE Daiki 4th year undergraduate Faculty of Engineering
6 FUKUI Yota 4th year undergraduate Faculty of Science
7 NAKANO Kosaku 2nd year Master’s Graduate School of Engineering

※Top 7 most accurate data analysis

東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)
【Real Data Analysis Competition】のご案内
東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)のご案内

東京大学とソフトバンクのBeyond AI連携事業の一環として、ソフトバンク(株)(およびトレジャーデータ(株)・ヤフー(株)等のグループ会社)を受入先企業とする東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)【Real Data Analysis Competition】を開催いたします。

東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)は、東京大学の学生を対象としたインターンシップ・プログラムです。世界で活躍できるグローバル人材の育成のため、ビジネスの最前線を体感できる受入先企業にインターンシップ生を受け入れ、東京大学のグローバル化に貢献することを狙いとして実施しています。

詳細については、下記URLをご参照下さい。
東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/students/special-activities/ugip.html

The University of Tokyo and Softbank will hold the Global Internship Program (UGIP) ”Real Data Analysis Competition” with Softbank Corporation (and its group companies such as Treasure Data Corporation and Yahoo Japan Corporation) as part of the Beyond AI joint project.

The University of Tokyo Global Internship Program (UGIP) is an internship program for students of the University of Tokyo that allows them to experience the front line of business in order to develop global human resources who can play an active role in the world. The program aims to contribute to the globalization of the University of Tokyo by accepting internship students at host companies.

Details :
The University of Tokyo Global Internship Program (UGIP)
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/students/special-activities/ugip.html

萩谷機構長と松田慎一ソフトバンクAI戦略室長がNVIDIAが主催するオンラインイベント”NVIDIA AI DAYS”において講演を行います。 Director Hagiya and Mr. Shinichi Matsuda, Senior Director, AI Strategy Office Technology Unit, SoftBank Corp. will give a lecture at the online event "NVIDIA AI DAYS" Organized by NVIDIA.

"2021年6月16日から開催されるオンラインイベントNVIDIA AI DAYSにおいて、Day2:6月17日(木)15:00-15:40に萩谷機構長とソフトバンク株式会社松田慎一テクノロジーユニット技術戦略統括 AI戦略室長が「Beyond AI 研究推進機構の取り組み」と題して講演を行います。参加費無料の事前登録制になりますので是非ご登録の上ご視聴ください。

・名称:NVIDIA AI DAYS
・主催:NVIDIA
・日程:Day1 2021年6月16日(水)09:00~19:40
    Day2 2021年6月17日(木)09:00~19:40
・参加費:無料(事前登録制)
 申し込み(URL)https://nvidia-ai-days.event-info.com/

・講演:【B2-7】Beyond AI 研究推進機構の取り組み
     Day2 2021年6月17日(木)15:00~15:40

"At NVIDIA AI DAYS, an online event to be held from June 16, 2021, Day 2: Thursday, June 17, 15:00-15:40, Director Hagiya and Mr. Shinichi Matsuda, Senior Director, AI Strategy Office Technology Unit, SoftBank Corp. The lecture is free of charge, so please register in advance.

Name: NVIDIA AI DAYS
Organizer: NVIDIA
Date: Day1: Wednesday, June 16, 2021, 09:00-19:40
Day2: Thursday, June 17, 2021, 09:00-19:40
Participation fee: Free (Pre-registration required)
  Registration (URL) https://nvidia-ai-days.event-info.com/

Lecture: [B2-7] Initiatives of Institute for AI and Beyond
Day2 Thursday, June 17, 2021 15:00 - 15:40

萩谷機構長と松田慎一ソフトバンクAI戦略室長が第5回 AI・人工 知能 EXPO 【春】セミナーにてご講演されました。 Director Hagiya and Mr. Shinichi Matsuda, Senior Director, AI Strategy Office Technology Unit, SoftBank Corp. gave a lecture at the 5th AI EXPO Tokyo [Spring].

2021年4月7日(水)に東京ビッグサイトで開催されたAI・人工知能EXPOセミナーにて、萩谷機構長とソフトバンク株式会社松田慎一テクノロジーユニット技術戦略統括 AI戦略室長が「よりよい未来社会の実現に貢献する『Beyond AI 研究推進機構』の活動とは」をテーマに講演しました。当機構が誕生した背景および本学とソフトバンクの連携事業の趣旨説明、中長期研究とハイサイクル研究の2つの研究領域と主に中長期研究の研究者の紹介を行いました。最後に両者で本機構の今後の可能性について、事業化及び人材育成を中心にディスカッション形式でお話されました。

At the 5th AI EXPO Tokyo [Spring] held at Tokyo Big Sight on April 7th, 2021, Director Hagiya and Mr. Shinichi Matsuda, Senior Director, AI Strategy Office Technology Unit, SoftBank Corp., gave a lecture on the theme of “Activities of the Institute for AI and Beyond to contribute to realization of a better society”.
He explained the background of the establishment of the Institute and the purpose of the collaboration between the University of Tokyo and SoftBank. Then, he introduced the two research areas: The Basic Research (Mid- and Long-term Research) and the Applied Research (High-cycle Research), as well as the researchers mainly of the Basic Research area. At the end of the session, both parties discussed the future possibilities of the institute, focusing on business development and human resource development.