大木 研一 教授
東京大学 大学院医学系研究科 / 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構
Kenichi Ohki Professor
Graduate School of Medicine / International Research Center for Neurointelligence (IRCN), The University of Tokyo

脳細胞機能イメージングの第一人者。数千の神経細胞の活動を計測する技術を世界に先駆け開発。これを用い脳情報を人工知能に写し取る技術を開発。脳情報処理への理解を深め、脳型の次世代人工知能開発を目指す。

Professor Ohki is a leading expert on functional imaging of neurons in the brain. He is a global pioneer in technology used to measure the activities of thousands of neurons, and he uses this technology to reconstruct brain information in AI. Ohki pursues a greater understanding of brain information processing in order to develop next-generation AI that functions similarly to the brain.

略歴 Biography

1996年
東京大学 医学部医学科卒業 医師免許取得
M.D., Graduated and received medical license, Faculty of Medicine, Utokyo
2000年
東京大学 医学系研究科修了 博士号(医学)取得
東京大学 医学系研究科 統合生理学 助手
Ph.D., Graduate School of Medicine, Utokyo
Assistant professor, Department of Physiology, Graduate School of Medicine, Utokyo
2002年
ハーバード大学 医学部 神経生物学 リサーチフェロー
Research fellow, Department of Neurobiology, Harvard Medical School
2008年
ハーバード大学 医学部 神経生物学 インストラクター
Instructor, Department of Neurobiology, Harvard Medical School
2010年
九州大学 大学院医学研究院 分子生理学 教授
Professor, Department of Molecular Physiology, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University
2016年
東京大学 大学院医学系研究科 統合生理学 教授
Professor, Department of Physiology, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo

研究テーマ Theme

脳科学とAIの融合
脳情報再現による次世代AI開発プロジェクト

Integrating Brain Science and AI
Development of next generation AI by modeling brain information

WEB

https://physiol1.m.u-tokyo.ac.jp/ern24596/

WEB

https://physiol1.m.u-tokyo.ac.jp/ern24596/