
ジャーナリズム/マスメディア研究者。言論・表現空間の公正性、公共性に関する理論研究、ならびにデジタル化するジャーナリズムの職業倫理や実践の国際比較を専門とする。ジェンダーの視点からの研究にも力を入れている。
Professor Hayashi is a researcher in the fields of journalism and mass media. Her research focuses on fairness in speech and expression venues as well as theory surrounding fairness/impartiality, and she specializes in areas including occupational ethics and comparative international practices in the age of journalism digitalization. She also devotes effort toward research undertaken from a gender-centric standpoint.
略歴 Biography
1988年 |
ロイター通信東京支局 勤務 (–1991年)
Employed at Reuters Tokyo Branch (until 1991)
|
---|---|
1993年 |
ドイツ、エアランゲン・ニュールンベルク大学 留学
Studied abroad at Friedrich–Alexander University Erlangen–Nürnberg (Germany)
|
1995年 |
東京大学 大学院 社会学研究科 社会学(B新聞学) 修士課程修了
Master's degree, Department of Sociology (Business Journalism), Graduate School of Social Sciences, UTokyo
|
1997年 |
東京大学 社会情報研究所 助手
Assistant professor, Institute of Socio-information and Communication Studies, UTokyo
|
2001年 |
東京大学 大学院 人文社会系研究科 博士号取得
Doctoral degree, Graduate School of Humanities and Sociology, UTokyo
|
2002年 |
ドイツ バンベルク大学 社会学講座2 客員研究員
Visiting researcher, Sociology Seminar 2, University of Bamberg (Germany)
|
2004年 |
東京大学 社会情報研究所 助教授
東京大学 大学院 情報学環 助教授 Associate professor, Institute of Socio-information and Communication Studies, UTokyo
Associate professor, UTokyo Interfaculty Initiative in Information Studies |
2009年 |
東京大学 大学院 情報学環 教授
Professor, UTokyo Interfaculty Initiative in Information Studies
|
研究テーマ Theme
AIと社会
B’AI Global Forum (ビー・エイアイ グローバル・フォーラム) AI時代における真のジェンダー平等社会の実現とマイノリティの権利保障のための規範・倫理・実践研究
AI and Society
B’AI Global Forum: Research on norms, ethics and praxis for a truly gender equal society and a guarantee of rights for minorities in the AI age